翻訳と辞書
Words near each other
・ R44 (鉄道車両)
・ R4計画
・ R530 (ミサイル)
・ R550 (ミサイル)
・ R62 (地下鉄車両)
・ R62号の発明
・ R6V (航空機)
・ RA (航空会社コード)
・ RA-1 エンリコ・フェルミ炉
・ RAA系
RAB Newsリアルタイム
・ RAB 月曜夜話
・ RABBIT-MAN (アルバム)
・ RABゲストルーム
・ RABゴールデンナイター
・ RABストレイトニュース
・ RABニュース
・ RABニュースレーダー
・ RABミュージックCube
・ RABラジオ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

RAB Newsリアルタイム : ミニ英和和英辞書
RAB Newsリアルタイム
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


RAB Newsリアルタイム ( リダイレクト:RABニュースレーダー ) : ウィキペディア日本語版
RABニュースレーダー[あーるえーびーにゅーすれーだー]
RABニュースレーダー』(アールエービーニュースレーダー)は、青森放送(RAB)で放送されているローカルワイドニュース番組。1970年4月1日から放送されている長寿番組で、現在放送中の青森県のテレビ局の番組では最も長く放送されている。1999年10月からはラジオでも放送されている(後述)。
== テレビ放送 ==

日本初」のローカルワイドニュース番組である。当初は現在のような夕方ではなく朝の時間帯に放送されていたが、1977年日本テレビの『NNNおはよう!ニュースワイド』のスタートに伴い夕方に移った。また、この番組はスタート当時は朝6:58から放送しており(7:00からの『NNNモーニング7』を内包)、「日本初」のフライングスタートを実施した番組でもある。
そもそも、この番組が始まる前の青森放送テレビの朝の編成は午前6時59分に開始ID画面を出した後、7時の時報とともに開始、『NNNあさ7時のニュース』、『NNNスポーツニュース』、『おはよう!こどもショー』〔なお、『おはよう!こどもショー』は、当番組開始の影響により番組開始から夕方移動直前までの7年間、休止となった。〕の以上各番組を日本テレビからネット受けし、それが終わった8時台に『東奥日報ニュース』を放送するという形であったが、当時のローカルニュースは5分しかなかった。当時、NHK青森放送局総合テレビは7時台に今日のニュースワイドゾーンの原型となる『青森県民のみなさんへ』(ローカルニュース)、『スタジオ102』〔ストレートニュースについては7時から『NHKニュース』(前半15分が全国ニュース、後半5分は各地区拠点局からの地域ローカルニュース)を別途放送していた。その後1980年4月に『NHKニュースワイド』としてこれらの番組を統合・ワイド化した〕を放送しており、当時はNHKがほぼ一人勝ちの状態になっていた。
そこで7時台に地域に根差した大型報道番組を作ろうという機運が高まったが、当時のローカルニュースは1回につき天気予報の分を差し引きしても5-6分、3-4項目程度しか伝えることができないという状況だった。そこで、県内のニュースだけでなく、東京支社と協力し、県外の主要ニュース、さらには青森県に深いかかわりを持つ県外の企業・団体・社会などのニュースの提供を計画した。更に当時の青森県内67市町村のうち56市町村に視聴者を対象とした取材協力スタッフを配置し、地域密着型・視聴者参加型報道番組の構築を目指した。
さらにフライングスタートをするきっかけとしては、それまでは単独番組だった『あさ7時のニュース』、『スポーツニュース』を内包することにあった。7時ちょうどにスタートしていきなり全国のニュースをネット受けするのは面白みに欠けるとして、「放送開始時間の一番乗りを考えよう」ということで、前述の放送開始時間を1分早めることで6時58分に司会者の顔出しでオープニングを始めるという体裁を取ることになった。
また番組開始当初は6:58 - 8:00の1時間番組だったが、その後視聴者の反響から3か月後に8:15までの75分番組に延長され、これを機に番組の司会者に女性アシスタントを加えた3人体制を整えた。〔みんなで語ろう民放史 地域に密着した青森の朝を『RABニュースレーダー』の苦闘 (当時青森放送記者・森田和穂)〕
1987年10月から1988年3月までは全国ニュース『NNNライブオンネットワーク』を内包した1時間番組となっていたが、1988年4月から全国ニュースが『NNNニュースプラス1』に変更したことに伴い、全国ニュースを分離するものの、2006年3月の番組終了まで『NEWS PLUS1』(2004年3月までは初代ロゴの『プラス1』)とサブタイトルがつけられていた。なお、エンディングは現在も『news every. RABニュースレーダー』と両方の番組名を併記している。
全国の民放テレビ局各社が、ローカルワイドニュース番組を次々とスタートさせたきっかけは、この番組の成功が元とされているが、一方で代表的な例とされる山陽放送の『山陽TVイブニングニュース』(現『RSKイブニングニュース』)や静岡放送の『SBSテレビ夕刊』、さらに中部日本放送の『CBCニュースワイド』は、この番組の夕方移行よりも早く、夕方ローカルワイドニュース番組としてスタートを切っている。
ノンスポンサーにて放送。したがって、番組内に挿入されるCMはすべてスポットCM扱いとなっている。
1970年10月からは手話通訳放送も開始し、現在は毎月最終金曜日に行っている(特別番組などで最終週に放送できない場合は、前の週に変更される)。
2004年4月、スタジオセットに「バーチャルスタジオシステム」を採用している。導入当初は番組の前半及び後半の天気予報で使用されたが、2006年7月以降は天気予報(2007年4月以降はモニターの上に表示される「Weather」のCGにのみ使用)と特集コーナー(不定期)で使用(クロマキー合成)。
2006年7月3日、ハイビジョン制作による放送を開始(当初は県内各支社・支局からのニュース映像は標準画質で、東京・大阪支社からのニュースはハイビジョン対応だったが、現在は県内分も全てハイビジョン取材に対応。これは県内民放では初)。オープニングCG、テロップなどが一新された。また県内民放の夕方ニュースでは最後となるステレオ放送も開始した(当初、新聞のテレビ欄ではステレオ放送を表す記号がついていなかったが、2007年7月頃からは記号をつけている)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「RABニュースレーダー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.